-前回までのあらすじ-
ブログの広報活動と情報収集のため、Twitterアカウントを開設した暮山。
SNS音痴であるがゆえにブログとは無関係のアカウントばかりフォローしたり、悪徳業者を恐れるあまり数少ないフォロワーを次々とブロックしたりと、当初から奇行をくり返してしまう。
当然Twitter運営は難航したが、ほどなくブログ仲間の輪に入ることに成功した。
Twitter上での情報交換や交流に新たな楽しみを見出した暮山だったが、ある時、自身のフォロワー数が極端に少ないことに気がついてしまう。
自分には何かが足りないことだけは分かるものの、その「何か」の正体がわからず悩む暮山。
そんな時「あの方」との衝撃の出会いを果たしてしまう。
怪しげな師匠に心酔し高額な情報商材を買わされる流れが容易に想像できるが、幸いにも出会ったのは師匠ではなく、イラストレーターのブロ子さんであった。
(前回の記事はこちら→ マダム暮山誕生裏話④:収益◯桁も夢じゃない⁉︎特別に師匠とのお話も可♪ )
(「マダム暮山誕生裏話編」初回記事はこちら→ マダム暮山誕生裏話①:SNS音痴Twitter参入の巻 )
(インドア主婦暮山とマダム暮山の対談企画はこちら→ 【緊急企画】対談‼︎ 暮山(インドア主婦)vs暮山(マウンティングマダム) )
ブロ子さんはそのブチ切れブロガーとの肩書き通り、ジャックナイフさながらの切れ味鋭いツイートをなさる方です。
内容もさることながら、他の方が滅多に使わないであろう鬼や包丁等、視覚的にも見る者の恐怖をさそう数々のツイート。
小心者の暮山は当初、大変失礼ながらブロ子さんを暮山にとってキケンな人物リストに入れておりました。
そのため、極力接点を持たぬよう注意を払っていたのです。
(※暮山の子どもの頃からの人生テーマは「いかに人様から怒られず、のらりくらり生きるか」です。)
しかし今考えると、
避けよう…。
と、特段相手からのアプローチもない状態で思っているというのはつまり、すでに大いなる関心を抱いているということです。
暮山はブロ子さんの巧みなTwitter戦略にまんまとハマっていたのですね。
自分でも気づかぬうちにブロ子さんに興味を持ってしまった暮山。
最初はその何やら恐ろしげな雰囲気に、ブロ子さんのツイートが流れるたびに恐れおののいてスマホを取り落としてしまい、その内容まではろくに目も通しておりませんでした。
しかし人間なんでも慣れるもので、そのうちにブロ子さんのツイートが流れても平静を保てるようになりました。
(なんでもかんでも大げさに捉える妄想ブロガー・暮山です。)
初めてその内容にきちんと目を通した暮山は、ようやく気がつきました。
過激な(鬼とかオノとか包丁とか、とにかく攻撃力が高そうな)スタンプは単なる装飾でした。
ジャックナイフのような切れ味の鋭い発言も同じ。
ブロ子さんの発言の本質は、全く別のところにあったのです。
ブログ初心者たちはきっと、みんなこんな風に考えてTwitterブログ界隈に飛び込むのです。
(もちろん暮山もです。)
自分の得意を活かして、人様の役に立てる何かを発信する人間になりたい。
がんばって、いつかは自分の作ったものでお金を稼げるようになれたら良いな。
そんな初心者にいかにも優しげにフレンドリーに近づいて、その不安と期待につけこみお金をだまし取ろうとする悪い人や怖い人の、なんと多いことでしょうか。
暮山の短いブログ歴(1ヶ月半)の中でも、お金をだまし取られてしまった・取られそうになったという話は何度か目にしています。
せっかく新しいことに挑戦しようとの思いで一歩踏み出した所でだまされ、お金を失ってしまった人たちの気持ちを思うと、暮山は
木刀持参で悪徳業者のもとに殴り込みをかけたい
くらいの憤りを感じるのです。
………もう木刀ではなく真剣で良いんじゃ?
……いや、悪い人とはいえお顔に傷をつけるようなことがあってはイカン………。
…冗談はさておき。
こういった話を聞くたび、暮山の中に人知れず行き場のない怒りがつのってゆきます。
しかし残念ながら暮山は一介の専業主婦。
当然悪者を成敗する力などなく、怒りを感じるたびに握りしめる拳をそっと虚しく戻すばかりなのです。
ブロ子さんはそんな悪い人たちの恰好のターゲットである初心者に向けて、過激な装飾で目を引く工夫をされながら、注意喚起と叱咤激励をくりかえしていらっしゃるのでした。
一見、ニコニコと近寄りつつ人をカモにする詐欺師よりよっぽど恐ろしげに見えるブロ子さん(の、ツイート)。
暮山にとってキケンな人物リストに載っていたはずのブロ子さん。
人一倍ギャップに弱い暮山の警戒感は灼熱の砂漠に落とした一粒の氷のごとき速さでとけ、気づいた時にはブロ子さんをフォローしておりました。
その後、ブロ子さんの叱咤激励ツイートに感化されTwitterプロフィールを改良した暮山。
そのことをツイートすると、ブロ子さんは暮山のプロフィールのみならずブログまで見てくださり、相変わらず恐ろしげな文面とスタンプをご多用されつつ親身になって相談に乗ってくださいました。
暮山の相談が終わったのは、中東某国で暮山がそろそろ寝ようかという時間。
ブロ子さんのいらっしゃる日本での時間は、なんと深夜3時でした。
Twitter上に限らず、どうやら世の中には想像を超えた恐ろしい人や悪い人はたくさんいらっしゃるようです。
そんな世知辛い世の中では少しでも情報収集をしながら自分のメンタルを正常に保ち、後悔をしない正しい判断をして自分自身を守る努力は怠れません。
しかしその一方で、恐ろしい人や悪い人と同じくらい、いや、もしかしたらそれ以上に親切な人や素晴らしい人はたくさんいらっしゃるのですよね。
ブロ子さんにとって暮山はTwitterのフォロワーとはいえ会ったこともない他人であり、暮山もまたブロ子さんの本当のお名前も顔も存じ上げないのですが、そんな方にこんなにも良くしていただいたことはしばらくは忘れられそうになく、また忘れたくないとも思っております。
そして、暮山もフォロワー数やいいねの数ばかり気にするのではなく、これからは少しでも人様のお役に立てるようなこともしていきたいのです。
たった1ヶ月半ブログをやってみただけのヒヨッコにできることはさほどなかろうという気もしますが、少し位はできることもあるはず。
…なんだか真面目なお話になってしまいましたが、今日一番お伝えしたかったことは
ブロ子さんの切れ味あるツイートはブログ初心者やイラストをお仕事にしたい方の心に突き刺さる、面白い上に勉強にもなるものばかり
ということです。
ご興味のある方はぜひご覧になってみてください。
【ブロ子さんTwitterアカウント】
…今思いましたが、あまりにもブロ子さんを賞賛し続けていると
なるほど、ブロ子さんがいわゆる暮山の師匠ってやつなのね…。
などと、あらぬ誤解を招いてしまいそうですね。
ブロ子さんの名誉のために断言しますが、暮山、ブロ子さんを師匠とお呼びしたりお金をお渡ししたり、ブログ運営関連の商材をいただいたりしたことは一切ございませんので、どうか誤解なきようお願いいたします。
……なんか……言えば言うほどかえって怪しい感じ………?
本当なんです……!
信じてください…!!!
・
・
・
そういうわけで(?)、今後もブログでの人格と実物は小心者で面白いもの好きなインドア主婦のままですが、Twitter上のマウンティングマダムという、全く違う人格の痛々しい暮山ともども、生暖かい目で見守っていただけますと幸いです。
今後もますます面白いブログとTwitterの運営を心がけてゆく所存ですので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
(『マダム暮山誕生裏話 おまけ』はこちら→ マダム暮山誕生裏話 おまけ:あおり広告は泥舟⁉︎お調子者の後悔とは? )
にほんブログ村のランキングに参加しています。
おもしろかった!と思う方はクリックをお願いします♪