前回までのあらすじ
長年運動習慣を持たなかった暮山だが、たまたま見つけたネット記事に恐れをなし、なりゆきでヨガ教室に通い始める。
楽しく真面目に教室に通っているけれど、体は柔らかくならない…。
そう思っていた暮山、先生の一言で毎日のおうちヨガを始めることを決意する。
始めてみるとおうちヨガは 家で・ひとりでも・パジャマや部屋着でもできる という、少年少女漫画の主人公的爽やかマインドがゼロの暮山にピタリとはまる、素晴らしいものだった。
継続することで徐々に高まる柔軟性とヨガへの愛。
ヨギーニ(ヨガをする女性を指す)になった暮山は、さらなる高みを目指し前進するのであった。
(「運動習慣と暮山編」の初回記事はこちら→ 運動習慣と暮山① )
(前回の記事はこちら→運動習慣と暮山③ )
YouTubeと暮山
YouTubeは現代人にとって、衣食住ならびにGoogle先生(※)と同じくらい欠かせないものである…と暮山は信じています。
(※Google先生に大いに助けていただいた過去の記事はこちら→ 暮山の敵たち① 暮山の敵たち③ )
音楽もクラシックからロックまで聴けるし、最近は教育系のチャンネルも増えて、どんどん充実していますね。
(たまに放っておくとずーーーーっとCMになる現象が起こるのが難点ですが…無料だからしかたない。。)
今回、おうちヨガのレベルアップにもYouTubeがひと役買ってくれました。
暮山がこの時からずっとお世話になっているのは B-life というチャンネルです。
初めてチャンネルを発見したときから、すでにいくつものヨガ動画をUPされていました。
動画内でヨガを実践しつつ教えてくださるのは、過去にバレエ経験もあるという美女・MARIKO先生。
カメラワークや撮影場所も工夫がこらされていて、どの動画も美しくわかりやすくなっています。
(決してB-lifeの回し者ではございません…。)
B-lifeでヨガを続けていれば、暮山もMARIKO先生のように美しくなれるのでは…⁉︎
うっかり期待を持ってファンになってしまい、まんまとB-lifeの作戦に乗る暮山。
今まで以上に順調におうちヨガを継続します。
暮山、運命を変える
おうちヨガ開始から半年ほど経ったある日、なんとヨガ教室の友人から
凛ちゃんて、昔バレエとかやってたの?体柔らかいね。
という、最高の褒め言葉をいただきました。
開脚が90度までしかできなかった暮山に、まさかそんなことを言ってもらえる日が訪れるとは…!!
友人にとっては何てことない一言であったことでしょう。
暮山はずっと覚えているけれど、彼女の方はきっと忘れてしまっていると思います。
それでも、コツコツと続けてきた努力を人に認めてもらえるというのは、他のものには変えられないくらい嬉しいものですね。
・
・
・
おうちヨガをやるようになって約3年が経ちました。
今は毎日とはいきませんが、ヨガのほかに筋トレも加えつつ、週2〜3回は運動するようにしております。
ただ、体の硬い人間として死を迎えるという運命を変えることができたとはいっても、暮山の人生に特筆すべき変化は訪れませんでした。
MARIKO先生のように美しいカリスマヨガ教師になってYouTuberデビューしたわけでもなく
吉田都さんにスカウトされて弟子入りし、プリマドンナを目指し猛特訓中というわけでもなく
新体操選手になってフェアリージャパンの一員としてオリンピック金メダルを目指しているわけでもなく。
(一つ目以外はそもそも年齢的にアウトですね。)
相変わらずインドアな主婦として夫と中東某国に住み、お料理をしたりお洗濯をしたり、コバエやアリたちとの戦いに明け暮れたり、お掃除をサボったり昼寝したりしています。
それでもやはり、努力を続けて自分の目指す小さな目標を達成できたという経験を通して、暮山は今までにない自信を持つことができました。
人間はいつからでも自分を変えられる。
三十代になっても人は成長できる。
こう書くと、うさんくさい自己啓発セミナーのあおり文句のようにしか見えないですね。
しかし暮山は今では心からそう思っています。
ゴールまでの道のりが果てしなく思えて気が遠くなっても、しっかりと足元を見て、まずは一歩ずつ、でも着実に。
これから先も、継続して努力することだけが自分自身を望む方向へと連れて行ってくれるのでしょう。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
おもしろかった!と思う方はクリックをお願いします♪